篠笛教本 香川隆樹・香川良子の篠笛教室 改訂版 篠笛でポピュラーを吹こう KMP

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ○楽譜出版ケイ・エム・ピー○菊倍判 ページ数:104頁篠笛演奏家の香川隆樹氏と香川良子氏による篠笛入門書。いわゆるお囃子や民謡ではなく、五線譜に対応した西洋音階の曲(日本の歌やポピュラ-曲等)を楽しめるように、七孔八本調子の楽器(ドレミ音階に調律されている篠笛)を用い、篠笛初心者にもわかりやすく解説しています。本書ではシンプルでわかりやすい「香川式数字譜」と五線譜を併用し、五線譜が読めなくても曲が吹けるように配慮されています。【収載内容】【基礎編】篠笛について篠笛はどこで買えるか何本調子の篠笛を買うか篠笛の選び方篠笛各部の名称篠笛の音域篠笛の扱いと手入れ篠笛の保管篠笛の構え方篠笛の持ち方指孔の押え方音の出し方~その1・2音を出す練習は、長時間やらないとりあえず、吹いてみよう 「ほたるこい」とりあえず、吹いてみよう 「かごめかごめ」音が出ない時には~その1・2右小指の役割温かく、湿気があるとよく鳴る香川式数字譜について反復記号と演奏法音符一覧休符一覧凡例安定して音を出すには【実践編】6の練習-低音(呂)・5の練習-低音(呂)4の練習-低音(呂)・3の練習-低音(呂)2の練習-低音(呂)・1の練習-低音(呂)同音を続けて吹くには◎の練習-低音(呂)・7の練習-低音(呂)初めは、1の低音(呂)と筒音◎は出なくてもいい高音(甲・大甲)の出し方1の練習-高音(甲)・2の練習-高音(甲)5の練習-高音(甲)・6の練習-高音(甲)7の練習-高音(甲)・8の練習-高音(甲)篠笛は、音程も音色も吹く人が作り出すもの「メリ」と「カリ」半音の出し方7flatの練習3flatの練習6flatの練習・5flatの練習2flatの練習・1flat低音(呂)の練習半音の練習も、曲の中で特殊な指使い籐を巻いた篠笛【収載曲 全42曲収載】ほたるこい(練習曲) かごめかごめ(練習曲) チューリップかえるの歌 ちょうちょう きらきらぼし うさぎ たき火春の小川 浜千鳥 家路 若者たち たなばたさま 茶摘夕焼小焼 琵琶湖周航の歌 冬の星座 ゆりかごの歌おもいでのアルバム 砂山 夏は来ぬ 赤とんぼみかんの花咲く丘 竹田の子守唄 しゃぼん玉 叱られて背くらべ ふるさと(高音) 紅葉 里の秋 ふるさと(低音)四季の歌 さくら 野ばら 我は海の子 夏の思い出花嫁人形 浜辺の歌 サンタ・ルチア 翼をください時の流れに身をまかせ トップ・オブ・ザ・ワールド

残り 1 1300.00円

(13 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから