二眼レフカメラ アルペンフレックス です。

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 金属製クラシックフイルムカメラの、当時のものとしては程度の良い美品です。もちろん、レンズには撮影に支障があるような、傷やカビ曇りなどはありません。このカメラにはハンドメイドですがレンズキャップ、古いものですが当時のカメラケースとレンズフードが付属します。レンズフードは下のレンズにつけてお使いください。これは、横からの光線を防ぐ役割のほか、画角を狭めることで遠距離の風景をシャープに撮影する効果を生みます。修理済みですからすぐに撮影が出来ます。このカメラは電池を使っていない時代のカメラで、操作はすべて手作業で行います。120mmロールフイルム(ブローニー版)で撮影が出来ます。ブローニー版のフイルムは全国チェーンのカメラ店、またはネットでお求めになれます。アルペンフレックスはまだ初めてという方のご購入もあるかと思いますので、念のためお取り扱いの説明書を用意しています。説明書は出来る限り解りやすく書いていますのでよくお読みになって、それでもご不明の点などありましたら、遠慮なくお尋ねください。オーバーホールを施した上に、テスト撮影を実施して実用品として使えるようにいたしております。ピント(レンズ焦点)には遊びがありますので、コリメーターまたは暗室をお持ちで無い方がレンズを分解をされますと、ピントに誤差が起こります。とくに、二眼レフは上下レンズのピント誤差は撮影上致命傷となります。研究用に分解される方は、ピントがずれるとカメラは飾りにはなっても、実用品とはなりませんのでご注意下さい。現像焼き増しは、全国チェーンのカメラ店にお申し付けください。-------------------アルペンフレックス(Alpenflex)は、日本の二眼レフカメラの一つで、1950年代に登場しました。中判フィルム(120フィルム)を使用します。このため、高精細な画像を得ることができ、ポートレートや風景撮影に適しています。日本のカメラメーカーが製造しており、戦後の技術革新を背景に、高品質なレンズと堅牢なボディが特徴的です。シンプルな操作系統で、初心者でも扱いやすい設計となっており、二眼レフカメラとしては比較的軽量で持ち運びがしやすい点も評価されました。アルペンフレックスが登場した1950年代は、日本が第二次世界大戦の終戦から立ち直り、経済や産業が復興し始めた時期です。カメラ産業もその一環で、国内メーカーが次々と新しいカメラを開発し、国産カメラが広く普及するようになりました。この時期、日本の光学技術が飛躍的に進歩しました。国産カメラが海外市場でも注目されるようになり、二眼レフカメラはその中でも人気のあるカテゴリでした。1950年代は、写真が一般の人々にとって身近な趣味や記録手段として浸透した時代でした。多くの人が家庭用カメラを所有するようになりました。アルペンフレックスは、こうしたニーズに応える製品として家庭やアマチュア写真家に支持されました。アルペンフレックスは、1950年代の戦後復興期に登場した日本製二眼レフカメラで、シンプルな操作性で多くのユーザーに親しまれました。写真が庶民の間で広がり、国産カメラが世界的に評価される礎を築いた時代に位置するモデルです。その時代背景と共に、手に取りやすいカメラとして歴史的な意義を持つ存在と言えます。アルペンフレックスは、このような時代背景の中で、多くの人々にとって写真撮影の楽しさを広める役割を果たしました。また、日本の工業製品が国際的に認められるきっかけともなる、初期の象徴的な製品の一つとも言えます。

残り 1 8160.00円

(82 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月15日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから