茶道具 なつめ お薄器 大棗 輪島塗り 菊桐 若島孝雄作 輪島塗 茶道

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 【若島孝雄 (わかしま たかお)】輪島塗1935年昭和10年 輪島市に生まれる1954年昭和29年 慶塚漆器工房に弟子入り1958年昭和33年 家業を継いで自営1978年昭和53年 第12回 全国漆器展 最高賞 農林大臣賞 受賞1983年昭和58年 第30回 日本伝統工芸展 初入選 日本工芸会 奨励賞 受賞 以来18回入選1984年昭和59年 石川の伝統工芸展 初入選 以来15回入選1985年昭和60年 日本伝統漆芸展 初入選 以来17回入選1986年昭和61年 日本工芸会 正会員認定1994年平成06年 第35回 石川の伝統工芸展 石川県知事賞 受賞1996年平成08年 石川の伝統工芸展 特待者1999年平成11年 石川の伝統工芸展 監査委員2004年平成16年 第45回石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸特賞 受賞2012年平成24年 和紙に漆で描くうるし絵を始める2015年平成27年 満八十歳を期に日本工芸会を退会 自由な立場で製作を続けている。サイズ:約直径7.4×高7.4cm作者:若島孝雄作(輪島)----------【(わかしま たかお)】輪島塗昭和10年 輪島市に生まれる昭和29年 慶塚漆器工房に弟子入り昭和33年 家業を継いで自営昭和53年 第12回 全国漆器展 最高賞 農林大臣賞 受賞昭和58年 第30回 日本伝統工芸展 初入選 日本工芸会 奨励賞 受賞 以来18回入選昭和59年 石川の伝統工芸展 初入選 以来15回入選昭和60年 日本伝統漆芸展 初入選 以来17回入選昭和61年 日本工芸会 正会員認定平成06年 第35回 石川の伝統工芸展 石川県知事賞 受賞平成08年 石川の伝統工芸展 特待者平成11年 石川の伝統工芸展 監査委員平成16年 第45回石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸展 石川の伝統工芸特賞 受賞平成24年 和紙に漆で描くうるし絵を始める平成27年 満八十歳を期に日本工芸会を退会 自由な立場で製作を続けている。----------箱:木箱

残り 1 61440.00円

(615 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから